今日は練習日だったんだけど。。。すんません休みです(^_^;)
明日から勤務地が変わる。
変わると言っても東戸塚から大崎なのでたいした距離ではないのだが、転勤と言うのは不安が伴うものだ。
そんな中で、もう一つ気がかりがある。。

そう。キャツだ →
私が行くと、とにかくぐるぐると動き回るのでピンボケしている(^_^;)
こいつは10年以上前からここに住み着く地域猫。実際の年齢は不明だ。(すでに化けているという説もある(^_^;)
私は猫好きだが野良であるこいつに初めてエサを与えるまで約半年我慢した。
野良にエサを与えるのにはそれなりの覚悟が必要だ。それは「飼い主」になる事に等しい。もしキャツがものを壊したり汚したり、人を襲ったり(!!)したら、その責任を当然に取らなければならない。
その覚悟なしに野良にエサを与えてはならない。
犬を散歩させれば飼い主はフンを拾う。飼い猫が散歩して隣の家の盆栽を壊したら飼い主は弁償する。
また、エサをもらえば猫は継続して「期待」する。相手が人であろうが動物であろうが期待するものには裏切ってはならない。「飼い主」として世話し続けなければならないのだ。
正直、この歳で東戸塚に転勤になって、おそらく最後までここだろうと思っていた。この転勤は予想外。キャツの最期を看取るつもりまであったのだが。。
責任を放棄する事になるのが心苦しい。。
私がいなくなったとしても、キャツには他に5人以上の「飼い主」がいる。飢える事はないだろう。
ただ、その飼い主の中には心無いオバさんが混じっている。
エサを与えるために紙皿を使ったりするのだが、この人は片付けない。気付いた我々残りの人たちが片付けている。
周囲の住民には猫を心良く思ってない人達もいる。ゴミを出したりすると迷惑がかかる。場合によっては駆除されるかもしれない。周囲の方々が駆除に乗り出したり野良を追い出そうとしても、その人たちを責めることはできない。当たり前の事だと思う。そんな事にならないように、周囲の方々にかける迷惑は最小限にしなければならない。それがキャツのためでもある。
残りの人達。宜しくお願いします。
あと一週間は受験生のために東戸塚に寄るので、その間に他の飼い主に会えたらお願いをしておこう。。(^_^;)

ピンボケなんで、ちゃんと写ってるのはこちら →
今ほど慣れていない時は、ピンボケるほど動き回りはしなかった。。。
しっかし目付き悪いな(>_<)
こんな台風の時はキャツが気になるばばばんでした(>_<)
こんな事はこれまで何度もあったろうからキャツは平気なんだろうけどね(^_^;)